入学案内

出願資格
外国において通常の課程による12年以上の学校教育課程を修了し、 その国における大学入学資格を有する者とします。
高校卒業生及び大学を卒業していない人は日本語能力試験(JLPT)N5やJ-TEST検定F級、またはNAT日本語検定5級以上の成績が必要です。その他、BJT、STBJ、TOP-J、J-certの成績も有効です。
出願期間・入学日
進学コース | 4月期生 |
標準学習期間 | 2年 |
願書受付締切 | 前年9月下旬 |
入管提出日 | 前年度11月下旬 |
交付日 | 2月下旬 |
入学日 | 4月上旬 |
進学コース | 7月期生 |
標準学習期間 | 1年9ヶ月 |
願書受付締切 | 1月下旬 |
入管提出日 | 3月中旬 |
交付日 | 5月中旬 |
入学日 | 7月上旬 |
進学コース | 10月期生 |
標準学習期間 | 1年6ヶ月 |
願書受付締切 | 4月下旬 |
入管提出日 | 6月上旬 |
交付日 | 8月下旬 |
入学日 | 10月上旬 |
進学コース | 1月期生 |
標準学習期間 | 1年3ヶ月 |
願書受付締切 | 8月下旬 |
入管提出日 | 9月下旬 |
交付日 | 11月上旬 |
入学日 | 1月上旬 |
※入学日は郵送する入学手続き案内に明記します。 ※募集は入学月の約半年前から始まりますが、書類の書き直しや補足が必要な場合もありますので、 なるべくお早めにお申込下さい。
出願方法・選考料
応募期間中に郵送または持参して下さい。
書類提出時に選考料2万円を払って下さい。
一旦受領した書類及び納入された選考料は原則として返却致しません。
書類に不備のある場合は受け付けません。
選考方法・合格発表
第一次審査
書類審査と現地での面接試験を行う。
第二次審査
本学院の選考会議にて、書類審査・面接の結果を総合して合否を判定する。 第二次審査合格者については、学校より申請書類を東京入国管理局へ提出し、 在留資格認定の申請を行う。合格者については、卒業証書等の原本を返却する。
第三次審査
入管より合格者に在留資格認定証明書が交付される。 不合格者には不交付理由と共に卒業証書等の原本を返却する。
学費
第Ⅰ期(各期共通) | |
選考料 | 20,000円 |
入学金 | 50,000円 |
施設費 | 70,000円 |
教材費 | 30,000円 |
授業料 | 600,000円 |
合計金額 | 770,000円 |
第Ⅱ期(4月生)1年 | |
選考料 | - |
入学金 | - |
施設費 | 70,000円 |
教材費 | 30,000円 |
授業料 | 600,000円 |
合計金額 | 700,000円 |
第Ⅱ期(7月生)9ヶ月 | |
選考料 | - |
入学金 | - |
施設費 | 53,000円 |
教材費 | 22,000円 |
授業料 | 450,000円 |
合計金額 | 525,000円 |
第Ⅱ期(10月生)6ヶ月 | |
選考料 | - |
入学金 | - |
施設費 | 35,000円 |
教材費 | 15,000円 |
授業料 | 300,000円 |
合計金額 | 350,000円 |
第Ⅱ期(1月生)3ヶ月 | |
選考料 | - |
入学金 | - |
施設費 | 18,000円 |
教材費 | 8,000円 |
授業料 | 150,000円 |
合計金額 | 176,000円 |
Q&A
東京王子外国語学院の募集条件は何ですか?
母国において12年の教育を受け、高校卒業以上の学歴を持つ方。新卒者が理想です。 申請する時、 ①日本語能力試験N5級以上 ②J-TEST検定F級以上 ③NAT日本語検定5級以上 上記のいずれかの成績が必要です。その他、BJT、STBJ、TOP-J、J-certの成績も有効です。本当に勉強が目的で、真面目に勉強し、人格が優秀で、健康な人。 また、経費支払人は一定の経済的能力が必要です。
東京王子外国語学院の選考方法は何ですか?
本学院は、海外提携機関又は申請者から申請者の履歴を提供してもらい、 書類スクリーニングと選考会議にて合否を判断します。 合格が判断された方のみが、筆記試験と面接に進みます。 筆記科目:日本語(初級レベル)、作文(母国語)、数学(高校卒レベル)、英語(高校卒レベル)など。
学費と寮費はいつ支払いますか?
入管局から在留資格認定証明書が交付された後、本学院は、合格者の在留資格認定証明書の複写を 海外提携機関又は申請者に送付します。 申請者は複写を確認後、規定の期間内に一年の学費と半年の寮費を本学院の指定口座に振り込みます。 本学院が入金を確認した後、在留資格認定証明書の原本を海外提携機関又は申請者に送付します。
日本領事館へビザの申請が不許可になった場合、学費と寮費を 返金してもらえますか?
本学院が申請者から入学通知書と学費・寮費の領収書原本及びパスポートの複写を確認した後、 入学金と選考料以外の学費と寮費を、申請者又は経費支弁者の口座に返金いたします。 但し、両国の銀行で発生する手数料は、申請者負担となります。